2010年1月27日水曜日

ソーシャルメディアにおけるプライバシーについて:ソーシャルメディアで個人とプロを共存させる方法


恐らくFacebookがプライバシーポリシーの設定変更についてのアナウンスをしたあたりから、ソーシャルメディアにおけるプライバシーについての意見を目にする機会が増えたように感じます。
FacebookのCEO、Zuckerberg氏曰く、
人々は情報などの共有を、よりオープンにより多くの人と行うことになじんできている。ソーシャルメディアの基準とは時間とともに発展していくものだ。
People have really gotten comfortable not only sharing more information and different kinds, but more openly and with more people. That social norm is just something that has evolved over time. (ReadWriteWeb)
たしかに匿名性を好む日本においても、Twitterアカウントは自分の名前でたてられている方がおおく、状況は変わりつつあるのだと思います。
さて、ソーシャルメディアのプライバシーを語る際に同時に考えさせられるのが企業のソーシャルメディア・アカウントをまかされている個人です。この場合どこまでプライベートな情報をプロフェッショナルなコミュニケーションに織り交ぜられるのでしょうか?
Twitterの軟式企業アカウントが話題になっている昨今、そんな問いに答えるエントリがあったので抄訳にてご紹介。
まず最初に整理をしなければならないのが、個人の情報といわゆるプライベートな情報の違い。例えば月曜の会議の始まりの「週末は何をした?」というような会話を想像してみてください。そこでは場の空気にふさわしくない話題については触れないでしょうが、ちょっとした、仕事直結の話題よりは少し深い、プライベートな情報を共有しますよね?こういったものがソーシャルメディアで提供可能な個人の情報です。
I think that many people confuse “personal” with “private.” Think about this like the beginning of a conference call on Monday where you spend a few minutes talking about how you spent your weekend. You probably aren’t going to reveal anything private, inappropriate or unprofessional in a conference call with a client or coworkers, but sharing a little personal information does help you get to know each other on a level that is slightly deeper than just having strictly work conversations. This is exactly the type of personal information you can easily share on social media.
では、具体的にどのようなことに気をつけながら個人とプロの情報を融合させていくのか?3つのポイントから語られています。
情報の価値:情報を投稿する前に、その情報が持つ価値について考えてみましょう。例えば「夕食のピザを調理中」というような情報ではあまり価値がなく、面白いとは言えないと思いますが、どんなピザかという情報やレシピへのリンクがついたりしていればそうではなくなります。料理の情報はあまり価値がないと思われるかもしれませんが、実際のところ人々は食事(の会話)を通じて繋がっているので食事の話題は政治や宗教よりもよっぽど自然なトピックと言えます。企業アカウントではあまり食事の話題は触れないかもしれませんが、自社製品についての自分の利用経験を語ったり、製品のデザインや定義などについて個人的な情報を付け加えることはできるでしょう。
Value is an important consideration for both personal and professional social media posts. Before you post something, think about the value that you can offer along with the observation. For example, “making pizza for dinner” is going to be of little value and less interesting to people than if you get detailed about the type of pizza and include a link to the recipe. While you may be thinking it’s silly to post about food, the reality is that people really bond around food; they enjoy talking about it, and it’s way more neutral than politics or religion. In other words, it’s a relatively safe topic, but one that people are very passionate about. Now, you probably wouldn’t post something like this to a corporate account for your brand (unless you are Tony Hsieh from Zappos), but you can talk about your products in a personal way by adding a note about your experience with the product as the author of the post. Maybe you helped with the design or product definition, and you can mention your personal contribution to the product.
情報の多様性:情報に多様性をもたらすことも、個人とプロとのバランスをとる良い方法です。ただしこれは、現状に合せて的確なバランスを取る必要があります。例えば、Facebookを個人として使っている場合、仕事のことばかりを投稿するとあなたの個人的な友人はそれをあまりよく思わないでしょう。同じように、仕事の目的でTwitterを使っている場合、そこに個人的な情報ばかり投稿し始めたら、あなたのプロとしての見識に期待していたフォロワーを失うことになるでしょう。(状況に合せたバランスが重要で)私の場合、自分のツイートを何日かに一度振り返り、個人とプロの情報の適正なバランスが取れているかを確認するようにしています(情報とネタ、自分のプロモーションと他人のプロモーションなど)。
Variety can also play a big role in how well you balance the personal and professional. You should strive for an appropriate balance based on your situation with a nice variety in your posts. For example, if you use Facebook mostly for personal reasons, and you start posting almost exclusively professional updates, your personal friends will probably be irritated. Likewise, if you use Twitter mostly for work, and you start posting only personal updates, you’ll lose the people who are following you for your professional insights.  I make a point of looking at my Twitter stream every few days to make sure that I have an appropriate balance of personal and professional along with a few other things that I try to balance (informative vs. fun, self-promotion vs. promoting others, etc.)
文脈:個人となることの重要性は状況によって異なります。ですから「文脈」や(あなたが自分の)ブランドとして実現したいことを意識し、会社にとって正しい判断をする必要があります。難しいポイントは、一つのアプローチやアドバイスが全ての人や全ての状況にに通用するわけではないということ。すなわち、あなたが参加しているサイトやネットワークの規範にのっとりつつ、あなた個人と会社にとって正しいアプローチを取るということです。あなたにとっての正しいバランスについては、どんなブロガーやコンサルタント、専門家もアドバイスすることはできません。
Context is also important. Being personal is very important in some cases and less important in others, so you need to think about the context and what you are trying to accomplish as a brand, and make the right decisions for your company. The tricky part is that no one approach will work for everyone and no one piece of advice fits well in every situation. This means living within the norms of the various web sites or networks where you are participating, but coming up with an approach that makes sense for you and your company. No blogger, consultant or industry expert can make the decision about the right balance for you.
確かにその通り、という内容。
特に「いわゆるプライベート情報と、個人としての情報の切り分け」は一度理解すると、楽になりそうな感じがしますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...